
おはようございます😃
朝夕の温度差があり、服の調整が難しいですね😩
毎年アウターの下は常に半袖👕‼️そんな小さい方のおっさんです。←雪の日は、ヒートなんちゃら着ましたが。。。😂
今日紹介するお野菜は、すごくカラフルなカリフラワーです!
一般的な白いカリフラワーは見ますよね⁉️なので、他の2種類について書きます😋
オレンジ色のカリフラワー。『オレンジ美星』と言われて手のひらサイズのミニカリフラワーで、普通のサイズのオレンジカリフラワーには、『オレンジブーケ』などの品種があるようです。初めて知りました💦
いずれも、茹でてもオレンジ色が残るのでサラダなどの彩がよくなるみたい😃
また、このオレンジカリフラワーは白色種とは違い、βカロテンも豊富に含んでいますよ😀
次に紫色のカリフラワー。いくつか品種があり、『バイオレットクイン』と言います。他には、『パープルフラワー』、『紫雲』などがあるそうです。これも初めて知りました💦
大きさは一般的なカリフラワーの中では中ぐらいで表面だけじゃなく軸の中以外は綺麗な紫色で断面が綺麗です😙ネット画像みての感想😅
この色素はアントシアニン系の成分で水に溶け出す性質がありますので、生のまま煮物にするのは避けた方が良いそうです。
また電子レンジで加熱すると色も味も良くないので、塩茹でした方が見た目、味が良いです‼️これもネット情報😅💦
今回のカリフラワーについての情報はほぼ、ネット情報に頼りました🥶🥶🥶🥶まだまだ勉強不足😅
お客さまが購入する迄に自分で調理して独自の情報が伝えれるようにしときます💪
どんどん、珍しいお野菜が入荷してくるのでまた紹介しますので、気になる野菜は即買いですよ‼️
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。